![]() |
● | 画像撮影の記録はUSBメモリーにいたします。 |
● | USBメモリーは各自でご準備下さい。 容量8GB以上のもので未使用のものをお願いします。 |
|
● | 撮影は検査説明の間の1〜2分程度に限らせていただきます。 | |
● | 画像撮影だけの超音波撮影は行いません。 | |
● | 胎位により、映り方には個人差があります。 | |
● | 超音波検査により、すべての胎児疾患が判るとは限りません。 | |
● | USBメモリーに保存した画像データの再生は パソコンのみになります。 |
|
● | 画像記録器が2018年12月28日よりかわりました |
|
● | 再生方法はこちら | |
● | 以前の画像が入っているUSBの使用は可能です。 | |
● | パソコンの環境によって「Quick Time」、「GOM PLAYER」等の 再生ソフトが必要な場合があります。 |
|
● | 「Quick Time」での再生方法はこちら | |
● | 「GOM PLAYER」での再生方法はこちら | |
(ファイルの再生方法は上記pdfの2ページ目に記載しています。) |
ご理解の程、よろしくお願いいたします。